循環器内科では、心臓や血管にかかわる疾患・症状を診療します。心臓疾患は高血圧、高脂血症、糖尿病、高尿酸血症などの生活習慣病が原因となります。
治療を行わずに長期間経過すると重篤な心臓・脳血管病に進行することがあり、症状がない時期から病気を予防することがとても重要です。
心電図や胸部レントゲンはもちろん、24 時間ホルター心電図検査、心エコー、ABI検査などにも対応しておりますので、安心してご相談ください。また、健診後の異常(高コレステロール、血糖値異常、心電図異常の再検査など)の相談、治療も行っております。

このような症状でお困りの方はご相談ください
- 血圧が高めだ
- 胸痛を感じることがある
- 歩行中や運動時に胸が苦しくなり、休むと少し楽になる
- ちょっとした運動でも息苦しくなり、なかなか呼吸が整わない
- 階段の昇降がつらい
- 動悸を感じることがある
- 脈が乱れたり、飛んだりする
- 横になったときなどに息苦しくなる
- 気を失ったことがある
- 手足や顔面、首などがむくんでいる
- 健康診断などで心臓などの異常を指摘された