宝塚市の検診・特定健診について
健康維持のために定期的な検診・特定健診を受けましょう
宝塚市では、市民の皆様の健康維持と生活習慣病の予防・早期発見を目的として、各種健康診査を実施しております。年に1回の定期的な検診受診により、ご自身の健康状態を把握し、病気の予防や早期発見に努めることが大切です。
宝塚市の検診・特定健診の予約方法
仁川診療所で宝塚市の検診・特定健診をご希望の場合は、以下の方法でご予約ください。
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
宝塚市特定健診
年に1回、宝塚市特定健診を受診しましょう
宝塚市特定健診は、生活習慣病の予防や早期発見を目的とした重要な健康診断です。仁川診療所では、検査結果の丁寧な説明はもちろん、予防や治療に関する専門的なアドバイスを提供しております。
宝塚市特定健診とは
宝塚市特定健診は「特定健診」や「メタボ健診」とも呼ばれ、メタボリックシンドロームに着目した健康診断です。高尿酸血症、高脂血症、高血圧症などの生活習慣病の予防を目的として実施されます。
平成20年4月より「高齢者の医療の確保に関する法律」に基づき、医療保険者(組合健康保険、協会けんぽ、共済組合、国民健康保険等)は、40歳から74歳までの加入者に対してメタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目した健康診査を実施しています。
メタボリックシンドロームとは
内臓脂肪の蓄積に加えて、「高血糖」「高血圧」「脂質異常症」といった動脈硬化の危険因子を併せ持った状態です。腹囲の基準値に加えて、危険因子のうち2つ以上該当すると「基準該当」、1つ該当すると「予備群該当」となります。
対象者
実施年度の初め(4月1日)に宝塚市国民健康保険に加入している40歳から74歳(75歳の誕生日前日まで)の方が対象です。ただし、妊産婦、長期入院中の方などは対象外となります。
実施場所
仁川診療所(当院)またその他指定の医療機関
宝塚市特定健診の検査項目
項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 服薬歴、既往歴など |
身体計測 | 身長、体重、BMI、腹囲、血圧 |
診察 | 理学的所見(視診、打聴診、触診) |
脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
肝機能検査 | AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP) |
代謝系検査 | 血糖値、HbA1c |
尿・腎機能検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿酸、血清クレアチニン、eGFR |
※詳細な健診項目(医師の判断により実施)
- 貧血検査:血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値
- 心機能検査:心電図検査
- 眼底検査:眼底検査
費用
無料(0円)
※人間ドックをご希望の場合は、他の医療機関をご紹介いたします。
予約方法
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
所要時間
約30分
※当日の混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
※検査項目により30分以上かかる場合があります。
結果のお渡し
検査結果は3日ほどでお渡しできます。期限がある場合はお気軽にお問い合わせください。原則として健康診断を受けたご本人に来院していただき、結果を説明いたします。
注意事項
- 着替えやすい服装でお越しください
- ネックレスなどのアクセサリーは外していただくようご協力をお願いします
- 当日は尿検査を行いますので、直前の排尿はお控えください
受診券について
宝塚市特定健診の受診券が宝塚市から送付されますので、受診券をお持ちになって当院にお越しください。案内に沿って宝塚市特定健診を受診していただけます。
マイナンバーカードによる結果閲覧
マイナンバーカードの健康保険証利用申し込みをした方は、宝塚市特定健診の結果をマイナポータルで閲覧できます。健診結果情報に加え、薬剤情報も閲覧可能です。生活習慣の改善や健康づくりにお役立てください。
宝塚市特定健診の詳細情報はこちら
宝塚市後期高齢者健康診査
年に1回、宝塚市後期高齢者健康診査を受診しましょう
宝塚市の仁川診療所では後期高齢者健康診査を実施しております。この健康診査は、糖尿病や心臓病、脳卒中などの生活習慣病の予防やフレイル(加齢に伴う心身の衰え)のチェックによる介護予防を目的とした健康診断です。
宝塚市後期高齢者健康診査とは
宝塚市に住所を有する兵庫県後期高齢者医療制度の被保険者の方は、糖尿病等の生活習慣病の早期発見や重症化予防を目的として、年に1回「後期高齢者健康診査」を受診していただけます。
生活習慣病で治療中の方は、主治医と相談しながら重症化しないよう治療を継続していただき、健康維持に努めてください。
生活習慣病とは
毎日の食習慣、運動習慣、休養、喫煙、飲酒などの生活習慣の積み重ねが引き起こす病気です。糖尿病、高血圧性疾患、虚血性心疾患、くも膜下出血、脳内出血、脳梗塞、脳動脈硬化、動脈硬化などが挙げられます。
対象者
宝塚市に住所を有する兵庫県後期高齢者医療制度の被保険者
後期高齢者医療制度の被保険者
- 75歳以上の方
- 65歳から74歳までの方で、一定の障がいのある方
実施場所
仁川診療所(当院)またその他指定の医療機関
宝塚市後期高齢者健康診査の検査項目
項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 服薬歴、既往歴、生活習慣に関する項目 |
計測 | 身長、体重、肥満度(BMI)、血圧 |
診察 | 視診(口腔内含む)、触診(関節可動域含む)、打聴診 |
脂質検査 | 中性脂肪、HDLコレステロール、LDLコレステロール |
肝機能検査 | AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GT(γ-GTP) |
代謝系検査 | 血糖値、HbA1c |
尿・腎機能検査 | 尿糖、尿蛋白、尿潜血、尿酸、血清クレアチニン、eGFR |
※詳細項目(医師の判断により実施)
身体状況等により、貧血検査(血色素量、赤血球数、ヘマトクリット値)、心電図検査を、既往歴の有無および医師の判断に基づいて実施します。
費用
無料(0円)
※人間ドックをご希望の場合は、他の医療機関をご紹介いたします。
予約方法
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
所要時間
約30分
※当日の混雑状況によりお待ちいただく場合があります。
※検査項目により30分以上かかる場合があります。
結果のお渡し
検査結果は3日ほどでお渡しできます。期限がある場合はお気軽にお問い合わせください。原則として健康診断を受けたご本人に来院していただき、結果を説明いたします。
注意事項
- 着替えやすい服装でお越しください
- ネックレスなどのアクセサリーは外していただくようご協力をお願いします
- 当日は尿検査を行いますので、直前の排尿はお控えください
受診券について
宝塚市後期高齢者健康診査の受診券が宝塚市から送付されますので、受診券をお持ちになって当院にお越しください。案内に沿って後期高齢者健康診査を受診していただけます。
宝塚市後期高齢者健康診査の詳細情報はこちら
宝塚市肺がん検診
年に1回、肺がん検診を受診しましょう
仁川診療所では、肺がんの早期発見を目的とした肺がん検診を実施しております。肺がんは日本人のがん死亡原因の第1位であり、早期発見により治療成績は大幅に向上します。定期的な検診で健康を守りましょう。
肺がん検診とは
胸部エックス線撮影(レントゲン)により、肺の異常陰影の有無を調べる検査です。問診で喫煙指数が高い方は、エックス線検査に加えて喀痰細胞診検査も実施します。喀痰細胞診検査では、3日間の痰を採取し、がん細胞が混じっていないかを調べます。
肺がん予防の重要性
肺がんの最大の危険因子は喫煙です。禁煙は最も効果的な予防法であり、禁煙後も定期検診を継続することで、早期発見・早期治療につながります。受動喫煙を避けることも重要です。
対象者
40歳以上の宝塚市民の方(宝塚市に住民票がある方)
実施場所
仁川診療所(当院)またその他指定の医療機関
肺がん検診の検査項目
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 喫煙歴、自覚症状など |
胸部エックス線検査 | 胸部レントゲン撮影による異常陰影の確認 |
喀痰細胞診検査※ | 3日間の痰を採取し、がん細胞の有無を確認 |
費用
基本検査:500円
※喀痰細胞診検査(必要な方のみ):別途800円
無料対象者
- 70歳以上の方
- 宝塚市国民健康保険被保険者・兵庫県後期高齢者医療保険者
- 市民税非課税世帯の方(事前に健康センターでの手続きが必要)
- 生活保護世帯の方(事前に健康センターでの手続きが必要)
予約方法
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
所要時間
約15分
※喀痰細胞診検査が必要な場合は、容器をお渡しし、後日提出していただきます。
結果のお渡し
検査結果は約1週間でお渡しできます。原則として検診を受けたご本人に来院していただき、結果を説明いたします。
注意事項
- 金属類(ネックレス、ブラジャーなど)は外していただきます
- 無地のTシャツなど、ボタンや金具のない服装でお越しください
肺がん検診の詳細情報はこちら
宝塚市大腸がん検診
年に1回、大腸がん検診を受診しましょう
仁川診療所では、大腸がんの早期発見を目的とした大腸がん検診を実施しております。大腸がんは早期発見・早期治療により完治が期待できるがんです。初期段階では自覚症状がほとんどないため、定期的な検診が極めて重要です。
大腸がん検診とは
便潜血反応検査により、便に血液が混じっていないかを調べる検査です。2日間の検便を行い、大腸がんやポリープからの出血を発見します。便潜血反応が陽性の場合は、大腸内視鏡検査(大腸カメラ)が保険診療の適応となります。
大腸がん予防の重要性
大腸がんは生活習慣と密接な関係があります。食物繊維を多く含む野菜や果物の摂取、脂肪分の制限、適度な運動、禁煙などの生活習慣の改善により、大腸がんのリスクを低減できます。便潜血検査は簡便で体への負担も少ないため、毎年の受診をお勧めします。
対象者
40歳以上の宝塚市民の方(宝塚市に住民票がある方)
実施場所
仁川診療所(当院)またその他指定の医療機関
大腸がん検診の検査項目
検査項目 | 検査内容 |
---|---|
問診 | 排便状況、既往歴など |
便潜血反応検査 | 2日間の検便により潜血反応を確認 |
費用
500円
無料対象者
- 70歳以上の方
- 宝塚市国民健康保険被保険者・兵庫県後期高齢者医療保険者
- 市民税非課税世帯の方(事前に健康センターでの手続きが必要)
- 生活保護世帯の方(事前に健康センターでの手続きが必要)
予約方法
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
検査の流れ
- 来院時に検便容器をお渡しします
- ご自宅で2日間の採便を行っていただきます
- 採便後、容器を当院へご提出ください
所要時間
容器のお渡し:約5分
※検体提出時も約5分です
結果のお渡し
検査結果は約1週間でお渡しできます。原則として検診を受けたご本人に来院していただき、結果を説明いたします。
注意事項
- 検便容器は冷暗所で保管してください
- 採便後はできるだけ早めにご提出ください
- 生理中の方は検査を避けてください
大腸がん検診の詳細情報はこちら
お問い合わせ・ご予約
仁川診療所で宝塚市の検診をご希望の場合は、以下の方法でご予約ください。
Web予約でのご予約(24時間受付)
お電話でのご予約(診療時間内のみ受付)
診療時間について
詳細な診療時間はこちらをご確認ください。
宝塚市の検診に関するご質問やご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。皆様の健康維持のお手伝いをさせていただきます。